講習会
担当者 Yada  登録日時 2024/12/23 22:29 (556 ヒット)

このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で、Zoom によるオンラインで開催します。

第3研究グループの歩みと指導法
日時:2025年3月23日(日)14:00~15:30
内容:第3グループの歴史・ブックレット6の概要(大内)、ブックレット6より仮定法の実演(郷司)

開始時間 15時00分
予約締切時間 2025/3/21 14:00
講習会
担当者 Yada  登録日時 2025/2/16 19:07 (347 ヒット)

このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で、Zoom によるオンラインで開催します。

授業研究の授業者からの本音トーク
日時:2025年3月20日(木)(春分の日)14:00~15:30
発表者:坂井 峻也(兵庫県神戸市立葺合高等学校)&髙橋 淳(兵庫県立淡路三原高等学校)

開始時間 15時00分
予約締切時間 2025/3/19 3:00
講習会
担当者 ゲスト  登録日時 2024/11/11 22:56 (717 ヒット)

第10研究グループ オープンセミナー

このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で開催します。
Zoom によるオンラインで実施します。

日時:2025年2月23日(日)13:00~14:30
担当:第10研究グループ
内容:昨年度に引き続き、第10研究グループで実際に行っている活動を、皆さまに体験していただく機会を設けました。多くの会員の方々のご参加をお待ちしております。

下記のフォームより事前の申し込みをお願い致します。
申し込みの締め切りは2月21日(土)13:00です。
お申し込みの際は、パソコンからのメールを受け取れるメールアドレスをご登録ください。お間違えの無いように正確にご記入ください。

開始時間 14時00分
予約締切時間 2025/2/21 14:00
講習会
担当者 Kubono  登録日時 2025/1/27 20:34 (232 ヒット)

細田真由美(著)『世界基準の英語力 全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか』時事通信社
(2024年2月)1,980円

目の前の生徒に高い英語力をつけたいと、すべての英語教師は日々奮闘しています。それの実現のためには、どんなことが必要なのでしょうか。さいたま市の報告に学び、意見交換しましょう。

開始時間 17時00分
予約締切時間 2025/2/22 16:00
講習会
担当者 SuzukiB  登録日時 2025/1/11 14:38 (348 ヒット)

日時: 2025年2月9日(日)14:00~16:00
タイトル:「教壇に立つ前に知っておくべき基礎・基本」
実施方法:オンライン


講師:木幡琢人(富士見中学校高等学校)

概要: 「きちんと仕事をこなせるかな?」「毎日授業できるかな?」「生徒と向き合えるかな?」教員志望、あるいは 4 月から教壇に立つ皆さん、このような不安を抱いていませんか。現場の実際と今からできることを共有し、一緒に不安を解消していきたいと思います。

開始時間 15時00分
予約締切時間 2025/2/7 13:00
講習会
担当者 Yada  登録日時 2024/12/6 9:18 (523 ヒット)

このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で開催します。
Zoom によるオンラインで実施します。

開始時間 21時00分
予約締切時間 2025/1/17 14:00
講習会
担当者 Kubono  登録日時 2024/12/11 22:09 (330 ヒット)

1月18日(土)午後4時~5時半

高杉達也 著
『思考力・判断力・表現力を育てる 中学校・高等学校 「タスク×言語活動」英語授業デザイン』
明治図書,  2,156円(税込)

今年、栄えあるパーマー賞を団体として受賞した、筑波大学附属中学校英語科の教諭である、高杉達也先生の著書です。タスクを志向した授業を行いたいと思っている先生方、理論的背景から日々の実践例まで、しっかりと学べる本と思います。ぜひ、共に学びましょう。

読了していなくても参加できます。
参加費は会員無料、非会員の方も当面は無料です。
参加ご希望の方は、下記からお申し込みください。
申し込み確認後に担当者からzoomのミーティング情報が送られます。

開始時間 17時00分
定員数 20人 (予約数 8人)
予約締切時間 2025/1/18 16:00
講習会
担当者 Kubono  登録日時 2024/11/3 1:29 (172 ヒット)

11月23日(土)午後4時~5時半
『新装版 随筆集 日本人と外国語』, 開拓社, 2,860円(税込)
語学教育研究所 編

語研100周年記念企画として復刊されたものです。福原麟太郎、朝永振一郎、小川芳男等38氏による随筆集、この機会にともに読みませんか。

読了していなくても参加できます。
参加費は会員無料、非会員の方も当面は無料です。
参加ご希望の方は、下記からお申し込みください。
申し込み確認後に担当者からzoomのミーティング情報が送られます。

開始時間 17時00分
予約締切時間 2024/11/23 16:00
講習会
担当者 Office  登録日時 2024/9/2 18:07 (821 ヒット)

日時: 2024年10月27日(日)14:00~16:00
タイトル: 「授業づくりワークショップ」
実施方法: オンライン

※ハイブリッドで開催予定でしたが、オンラインのみの開催となります。

木幡琢人(富士見中学校高等学校)

概要: 中学校の教材を用いて、参加者の皆さんと共にどのように授業を作り上げていくか、ワークショップ形式で実際に考えていきます。どのような授業準備や授業手順なら、生徒の英語による活動量を増やせるでしょうか?一緒に勉強しましょう!

開始時間 15時00分
予約締切時間 2024/10/25 13:00
講習会
担当者 Kubono  登録日時 2024/10/17 22:56 (197 ヒット)

10 月 26 日(土)午後 4 時~5 時 30 分 Zoom 開催
靜哲人『【音声ダウンロード付き】単語の教科書――日本語ネイティブが苦手な
英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる』,テイエス企画,2,200 円

会員無料。非会員も当面無料です。
申し込み後、担当者よりzoom情報が送られます。

尚、11月は、23日土曜日 語学教育研究所 編『新装版 随筆集 日本人と外国語』,開拓社,2,860 円の予定です。

開始時間 17時00分
予約締切時間 2024/10/26 16:00
前のイベント 次のイベント

賛助会員







日本外国語教育改善協議会

改善協第50回大会意見書