日時:2月8日(日)13:00~15:00
(申込締切:2月5日(木)13:00)
場所:(一財)語学教育研究所
(東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号)
定員:20名
講師:千田 享(埼玉県立浦和西高等学校)
講義内容
英語によるやり取りやWritingに苦手意識がある生徒は多いと思います。しかしスラスラと話したり書いたりすることに憧れているのも事実です。どのような準備や訓練をしておけば、やり取りやWritingが滞りなくできるようになるでしょうか。本講座ではやり取り、あるいはWritingをゴールに設定するとしたら、導入の段階であるOral Introductionではどのような仕掛けをしておけば効果的かを考えたいと思います。何のためにOral Introductionを行うのか、その必要性についても触れます。
講師プロフィール
千田 享(ちだ とおる)
農業高校、工業高校、外国語科設置校、そして制服の無い普通高校で教えてきました。2016年から英語教育推進リーダーとして埼玉県で2年間講師を、2017年からは年次研修の講師を務めています。教員3年目から語研にお世話になり、研究大会では11回ほど発表の機会を得ました。また第60回全国英語教育研究大会で発表できたのも語研で学んできたおかげだと思っています。検定教科書や検定外テキストの執筆では、オーセンティックな英語でリアルな情報を提供するよう努めています。
取得資格は、第2種電気工事士、危険物取扱者乙種第4類、珠算(日商1級)、マスタースクーバダイバーなど。
参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)
※年度初期費用とは:非会員の方が、その年度初めて講習会に参加される場合の登録手続き費用
非会員の方には、入会時の講習会参加費(一講座のみ)が無料になる特典があります。この機会にぜひ入会をご検討ください。入会手続きはこちらから
送金先は以下の通りです:
- 銀行振込
- 三菱UFJ銀行春日町支店 普通 0352938 (一財) 語学教育研究所
みずほ銀行本郷支店 普通 1499931(一財)語学教育研究所 - 郵便振替先
- 00100-0-68007 一般財団法人語学教育研究所
入金確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも2月5日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。定員に限りがありキャンセル待ちが生じる場合もありますので、ご協力をお願いいたします。
* は必須項目です。
一般財団法人





