語学教育研究所

担当者 Aida  登録日時 2025/3/12 22:50 (247 ヒット)

語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会④

子どもと英語を使い合うこと
~英語のルールに、子どもが気づいていく「やり取り」の方法~

第4回担当:久埜百合(中部学院大学
学事顧問)

小学校では英語の品詞を特定したり、語法を説明したりせず、楽しくやり取りをする間に英語のルールに気づかせて、正しく英語を使えるように指導していく、ということを基本としています。How is the weather? と尋ねられ、It is raining. と答えて、傘を持っていますか?と続けたいとき、英語のルールは必要です。小学校で英語に触れ始めて4年間、楽しくやり取りを続けながら英語のルールに気づいていくことができると、中学校での英語学習の土台となります。今回は時間を長めにしましたので、英語の基礎を身に付ける初期の指導手順を、ご一緒に試してみましょう。

           
日  時 : 2025年7月13日(日) 13:00 ~ 15:00  (受付12:45~)
         参加申し込みの締め切りは7月10日(木)18時00分です。
開催方法: Zoomによるオンライン開催
主  催 : 一般財団法人 語学教育研究所 小学校外国語教育委員会

         問い合わせ先 office@irlt.or.jp (メールへの対応は月火木金 11:30-16:30となります)
参 加 費: 会員 無料  非会員 1,000円 (学生は500円)

※年会費自動振替でない継続会員の方は、2025年度会費を納入の上お申し込みください。

申込方法:

1.下の申込みフォームより7月10日(木)18時00分までにお申し込みください。
 ◆パソコンからのメールを受け取れるアドレスをご登録ください。メールアドレスは正確にご記入ください。

2.一般財団法人語学教育研究所は随時入会を受け付けております。
 ◆イベント参加後の入会で年会費の割引、講習会申込と同時入会で参加費(一講座のみ)が無料など、特典があります。ぜひ入会をご検討ください。入会手続きはこちらから

3.会費・参加費の振込先
 ● 郵便振込
   00100-0-68007 一般財団法人語学教育研究所

   ゆうちょ銀行に置いてある払込取扱票をご利用ください。
 ● 銀行振込
   三菱UFJ銀行 春日町支店 普通 0352938 (一財)語学教育研究所
   みずほ銀行  本郷支店  普通 1499931 (一財)語学教育研究所

 ◆入金された参加費はキャンセルや欠席の場合でも返金できませんのでご注意ください。
 ◆複数のイベントの参加費をまとめて振込む場合は、それぞれの申込番号をお名前の後に記入してください。


4.会員資格の確認、非会員の方は入金確認後、語研からZoomのミーティング情報をお送りします。
 ◆入金確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも7月10日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。

印刷用ご案内PDFは←ココをクリック
年間予定は←ココをクリック

開始時間 13時00分
予約締切時間 2025/7/10 20:00
予約申込
2025-07-13 (日)   小学校英語研修会④
メール*
新しいイベント案内が登録されたらメールで通知する
パソコンからのメールを受け取れるメールアドレス*
名前*
ふりがな*
所属先*
当日連絡の取れる電話*
当てはまるものを選択*継続会員で会費納入済または自動振替設定済
  継続会員でこの度2025年度会費納入
  新規入会希望(会員登録をして年会費を納入してください)
  非会員(1000円)
  非会員学部学生(500円)  
いずれかを選択(会費・参加費を納入される方のみ)郵便振込 00100-0-68007 一般財団法人語学教育研究所
  銀行振込 三菱UFJ銀行春日町支店 普通 0352938 (一財) 語学教育研究所
  銀行振込 みずほ銀行本郷支店 普通 1499931 (一財)語学教育研究所  
この催しを何でお知りになりましたか*語研だより   語研Webサイト   その他のWebサイト   英語教育関連の雑誌   その他  
その他は具体的に

* は必須項目です。

賛助会員







日本外国語教育改善協議会

改善協第50回大会意見書