日時:5月31日(土)19:00~21:00
(申込締切:5月28日(水)19:00)
講師:粕谷 恭子(東京学芸大学)
講義内容
外国語活動・外国語の授業で先生は何をしているでしょうか。多くの場合、クラスルームイングリッシュを駆使して「よく聞きなさい」、「5回繰り返しなさい」、「じゃんけんをしなさい」など指示をするだけで指導らしい指導はしていないのではないでしょうか。できないことができるように、わからないことがわかるようにするための、ほかの授業では当たり前の指導技術についてご紹介します。10年間の英語教育のうち4年間をあずかる小学校英語教育が、いつまでも楽しさの追求や英語嫌いを作らない、といったレベルの目標で満足してよいとは思えません。中学校にしっかりつなげる指導についてご一緒に考えましょう。
講師プロフィール
粕谷 恭子(かすや きょうこ)
ひょんなことから小学校英語の世界に飛び込み、現在に至ります。今も大学で教員養成に携わる傍ら、週に一日、私立小学校で英語の非常勤講師として勤めています。子どもが学びやすい授業と大人が思い込んでいる授業の乖離には驚くばかりで、子どもが大事にされ、言葉が大事にされる授業を目指しつつ、先生方が考えるきっかけとなれる研修が行えるよう、精進する毎日です。
参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)
※年度初期費用とは:非会員の方が、その年度初めて講習会に参加される場合の登録手続き費用
非会員の方には、入会時の講習会参加費(一講座のみ)が無料になる特典があります。この機会にぜひ入会をご検討ください。入会手続きはこちらから
詳細本文
入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも5月28日(水)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。
* は必須項目です。