語学教育研究所

担当者 ゲスト  登録日時 2022/10/23 0:09 (414 ヒット)

オンライン㊲ 英語の発音と発音指導を見直す(2)―個々の音素を中心に―

日時:2月12日(日)10:00〜12:00
(申込締切:2月9日(木))

講師:小菅 和也(武蔵野大学名誉教授) 


第1回に引き続き、英語の発音を「生徒にどう指導するか」という視点に立ち、第2回では、主に母音や子音など個々の音素を、指導の優先順位にも言及しながら取り上げます。あわせて、発音補助としてのカタカナ表記の活用にも触れたいと思います。教材としては、語、短文、実際の教科書教材、その他さまざまな材料を提示する予定です。講義は必要最低限にして、実践的なワークショップ的側面を重視します。(④と同じ内容です。)

講師プロフィール
小菅 和也(こすげ かずや)
千葉県立高校、東京都立高校、国立大学附属高校など、20年余り高校の現場を経験してきました。その後、大学に籍を置いて中高英語教員養成に携わり、2021年3月に武蔵野大学教育学部を退職しました。自治体の現職教員研修にも数多く関わってきました。語研には20代後半から、もう40年近くお世話になっています。教師としての自分は、語研に育ててもらったと思っています。

参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)

開始時間 11時00分
予約締切時間 2023/2/9 11:00

入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも2月9日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。

受付を終了しました

賛助会員