担当者 Ouchi 登録日時 2021/7/20 23:03 (674 ヒット)
ア・ラ・カルト講座⑰「定期試験のリーディング・テストで既習テキストを使わないことはできるか」
日時:9月12日(日)13:30〜15:00
(申込締切9月9日(木))
講師:根岸 雅史(東京外国語大学大学院)
「リーディング・テストに読んだことのあるテキストを使うことには、たいていの人が違和感を持つはずです。それは、本当に読む力があるか知ることができないからです。ところが、日本では、ほとんどの定期試験では、既習のテキストや問題が出題されています。では、定期試験で既習テキストを使わずにリーディング・テストを作るにはどうすればいいのでしょうか。そのための解決策について、みなさんと一緒に考えていきます。」
講師プロフィール
東京外国語大学で英語教育学を教えています。近年は、言語テストに加えて CEFR などの言語能力評価枠組みを研究しています。教員研修では、たくさんの中高の定期試験を見て、分析してきました。 これまでにいろいろな検定教科書作りに携わってきましたが、現在は中学校検定教科書『New Crown』 (三省堂)の著者をしています。
参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
開始時間 13時30分
予約締切時間 2021/9/10 0:30
入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも9月9日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。
受付を終了しました