担当者 ゲスト 登録日時 2021/7/20 23:47 (622 ヒット)
ア・ラ・カルト講座⑮「学びのユニバーサルデザインを取り入れた授業づくり」
日時:9月5日(日)10:00〜11:30
(申込締切9月2日(木))
講師:草間 浩一(武蔵高等学校中学校)
「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」では、学習者一人一人が違うことを前提に、個々の違いに合った学習が出来るような工夫を考えます。障碍を持っているのは学習者ではなく、カリキュラムの方だと捉え、解決策を考えます。UDLの基本の理解から始め、この考え方を取り入れると、何が出来るのか、何が変わるのかを考えることで、授業作りのヒントを共有しましょう。
講師プロフィール
武蔵高等学校中学校で教え始めて 30 年以上が経ちました。途中英国ニューカッスル大学に留学、学習スタイルを活かした CALL(Computer Assisted Language Learning)を研究し、PhD を取得しました。その後も個々の生徒の違いを考え続け、カウンセリング心理士(認定カウンセラー)、特別支援教育士の資格を取得しました。現在は UDL(Universal Design for Learning)の考え方を応用した授業実践に取り組んでいます。2018 年度からは早稲田大学の非常勤講師として特別支援教育の集中講座も担当しています。
参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
開始時間 11時00分
予約締切時間 2021/9/2 22:00
入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも9月2日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。
受付を終了しました