2022年1月16日(日)開催の第4回オンライン講習会に続けて、第5回オンライン講習会のご案内です。
語研・小学校英語指導者養成講座 第5回 オンライン講習会
高学年で伸ばしたい英語力
~中学年の外国語活動を土台に、中学校英語に続く教科英語を考える~
3・4年生の外国語活動を土台として、高学年の教科・英語が中学校英語につながっていくために、小学校現場では様々な努力で授業が続いています。検定教科書を使いながら、タブレット一人一台の環境も次第に整い、新しい教育実践の報告も聞こえてきます。子どもたちが小学校で英語学習に取り組みながら、英語を使う力を身につけようと、楽しく学んでいる姿に励まされています。目前に迫る2022年度の高学年の授業が始まる前に、もう一度4技能の指導について具体的な活動を紹介させていただき、新しいスタートを切りたいと思います。
記
日 時 : 2022年3月21日(月・祝) 14:00 ~ 17:00
(受付開始: 13:45)
参加申し込みの締め切りは2022年3月13日(日)正午です。
主 催 : 一般財団法人 語学教育研究所
問い合わせ先 office@irlt.or.jp (メールへの対応は月火木金 11:30-16:30となります)
定 員 : 60名
参 加 費: 語研会員 無料 ・非会員 1,000円 ・学部学生 無料
(学部学生の方は当日開始5分前までにZoomミーティングに接続して学生証をご提示ください)
プログラム:
【13:45~ 】受付開始
【14:00~14:45】聞くこと:子どもたちに英語で語りかけながら聞く力を伸ばし、気づきを促し、「話すこと」につなげる指導
【14:45~15:25】話すこと:聞き取れた音を真似て、やり取りを続けたくなる指導:子どもの思いを文で表現する力を養う指導
【15:30~16:10】読むこと:音を記す文字の役割に気づかせ、単語や短い文を読んでみようとする力を養う指導
【16:10~16:50】書くこと:Alphabet文字の文字名を確認し、大・小文字を書く:文字・単語・文を書いて英語の基礎力を養う指導法
【16:50~17:00】意見交換コーナー