2025年度研究員(新規募集)・研究生(新規募集・継続)のお知らせ
一般財団法人語学教育研究所では 2025年度の研究員・研究生の募集を行います。 研究グループに参加して、ともに研鑽しませんか。
当研究所の普通会員・学生会員の方で、研究グループに所属して研究活動を行いたい方は、下記の要領で研究員・研究生に応募してください。現在活動中の研究グループの活動内容の詳細は、「研究グループ活動内容(2025年度)」←ここをクリックをご覧ください。
研究員・研究生の方には、研究グループ(1つ以上)に所属していただくとともに、語研が主催する研究大会、講習会等の運営に協力していただくことになっています。また、新規の方は、語研の考え方を知っていただくために、登録以外の研究グループやオープンセミナー、講習会等に積極的にご参加ください。
ご応募を心よりお待ちしています。
*「研究員」の任期は本来、偶数年からの2年間(現在、2024年4月〜2026年3月の任期途中)ですので、今回は任期が1年だけの「中間募集」に当たります。
*「研究生」の任期は常に1年ですので、新規に応募される方の任期は2025年4月~2026年3月となります。
*現在「研究生」の方で2025年度も引き続き学生の方は、継続手続きをしてください。
*現在「研究生」の方で2025年度から学生ではなくなる方は「研究員」に新規に応募してください。
*現在「研究員」の方は今年は継続手続きは不要です。
記
1.応募資格
(1)研究員:普通会員で現職の外国語教員の方、または過去に外国語教員歴がある方。小学校外国語活動の指導経験のある方も含みます。
※学校会員の方で研究員になりたい方は、普通会員となる手続きも併せて行ってください。
(2)研究生:学生会員または普通会員で、これから教員になる意思・希望のある方。
(3)1つ以上の研究グループに所属し、研究会に参加できること。
(4)語研が主催する研究大会や講習会の運営、原稿執筆や出版物の発行などに協力できること。
*所属以外の研究グループからの案内や連絡も届きますので、積極的に参加してください。ただし、登録する研究グループは、ご自分が定期的に活動に参加でき、大会発表にも関われるグループのみにしてください。
2.募集期間
新規研究員・研究生、および、継続研究生ともに、
2025年3月1日(土)~2025年4月20日(日) です。
3.応募方法
a) 応募用オンラインフォームに必要事項を記入して送信してください。
b) エッセイ(400~800字程度)
所属したい研究グループ(2つ以上を希望する場合にはその中のどれか1つ)の研究テーマに即したものを、a)のオンラインフォームの最下段にあるエッセイ欄に記入してください。
*継続の方はエッセイは必要ありません。
研究員・研究生新規応募用オンラインフォーム←ここをクリック
研究生継続登録用オンラインフォーム←ここをクリック
一般財団法人語学教育研究所では 2025年度の研究員・研究生の募集を行います。 研究グループに参加して、ともに研鑽しませんか。
当研究所の普通会員・学生会員の方で、研究グループに所属して研究活動を行いたい方は、下記の要領で研究員・研究生に応募してください。現在活動中の研究グループの活動内容の詳細は、「研究グループ活動内容(2025年度)」←ここをクリックをご覧ください。
研究員・研究生の方には、研究グループ(1つ以上)に所属していただくとともに、語研が主催する研究大会、講習会等の運営に協力していただくことになっています。また、新規の方は、語研の考え方を知っていただくために、登録以外の研究グループやオープンセミナー、講習会等に積極的にご参加ください。
ご応募を心よりお待ちしています。
*「研究員」の任期は本来、偶数年からの2年間(現在、2024年4月〜2026年3月の任期途中)ですので、今回は任期が1年だけの「中間募集」に当たります。
*「研究生」の任期は常に1年ですので、新規に応募される方の任期は2025年4月~2026年3月となります。
*現在「研究生」の方で2025年度も引き続き学生の方は、継続手続きをしてください。
*現在「研究生」の方で2025年度から学生ではなくなる方は「研究員」に新規に応募してください。
*現在「研究員」の方は今年は継続手続きは不要です。
1.応募資格
(1)研究員:普通会員で現職の外国語教員の方、または過去に外国語教員歴がある方。小学校外国語活動の指導経験のある方も含みます。
※学校会員の方で研究員になりたい方は、普通会員となる手続きも併せて行ってください。
(2)研究生:学生会員または普通会員で、これから教員になる意思・希望のある方。
(3)1つ以上の研究グループに所属し、研究会に参加できること。
(4)語研が主催する研究大会や講習会の運営、原稿執筆や出版物の発行などに協力できること。
*所属以外の研究グループからの案内や連絡も届きますので、積極的に参加してください。ただし、登録する研究グループは、ご自分が定期的に活動に参加でき、大会発表にも関われるグループのみにしてください。
2.募集期間
新規研究員・研究生、および、継続研究生ともに、
2025年3月1日(土)~2025年4月20日(日) です。
3.応募方法
a) 応募用オンラインフォームに必要事項を記入して送信してください。
b) エッセイ(400~800字程度)
所属したい研究グループ(2つ以上を希望する場合にはその中のどれか1つ)の研究テーマに即したものを、a)のオンラインフォームの最下段にあるエッセイ欄に記入してください。
*継続の方はエッセイは必要ありません。
研究員・研究生新規応募用オンラインフォーム←ここをクリック
研究生継続登録用オンラインフォーム←ここをクリック
![]() ◆研究グループ活動内容(2025年度) |
![]() 研究活動 |