「パーマー賞」は、1950年の研究理事会の決定に基き、研究所初代所長であるHarold E. Palmer博士 (1877-1949) の功績を記念して設定された賞である。わが国の外国語教育の改善発展に顕著な成果を収めた個人、学校、または団体に対して、研究所内に設置する「パーマー賞委員会」の選考により、理事会の議決を経て授賞される。今年度は第72回にあたる。
選考は公募と委員からの推薦を合わせて『パーマー賞の授賞に関する規定』『パーマー賞委員会規定』『パーマー賞委員会運営細則』の定めるところにより、書類選考および映像による授業検討等により慎重に審議し、理事会の承認を経て正式に決定する。
今年度の公募は7月10日をもちまして終了いたしました。お問い合わせありがとうございました。
問い合わせ先:(一財)語学教育研究所 office.irlt@gmail.com
選考は公募と委員からの推薦を合わせて『パーマー賞の授賞に関する規定』『パーマー賞委員会規定』『パーマー賞委員会運営細則』の定めるところにより、書類選考および映像による授業検討等により慎重に審議し、理事会の承認を経て正式に決定する。
今年度の公募は7月10日をもちまして終了いたしました。お問い合わせありがとうございました。
問い合わせ先:(一財)語学教育研究所 office.irlt@gmail.com
![]() H. E. Palmer |
![]() 語研について |
![]() 市河三喜 |