語学教育研究所

2025年度、研究員・研究生に新規に応募される方は、応募資格をご確認の上、以下のフォームに入力して送信してください。
 *「研究員」の任期は本来、偶数年からの2年間(現在、2024年4月〜2026年3月の任期途中)ですので、今回は任期が1年だけの「中間募集」に当たります。
 *「研究生」の任期は常に1年ですので、新規に応募される方の任期は2025年4月~2026年3月となります。
 *現在「研究生」の方で2025年度も引き続き学生の方は、こちらではなく、継続手続きのフォームより手続きしてください。
 *現在「研究生」の方で2025年度から学生ではなくなる方は「研究員」に新規に応募してください。
 *現在「研究員」の方は今年は継続手続きは不要です。

1.資格
(1)研究員:普通会員で現職の外国語教員の方、または過去に外国語教員歴がある方。小学校外国語活動の指導経験のある方も含みます。
※学校会員の方で研究員になりたい方は、普通会員となる手続きも併せて行ってください。
(2)研究生:学生会員または普通会員で、これから教員になる意思・希望のある方
(3)1つ以上の研究グループに所属し、研究会に参加できること(コロナ禍の状況においてはオンラインの場合もあります)
(4)語研が主催する研究大会や講習会の運営、原稿執筆や出版物の発行などに協力できること
*所属以外の研究グループからの案内や連絡も届きますので、積極的に参加してください。ただし、登録する研究グループは、ご自分が定期的に活動に参加でき、大会発表にも関われるグループのみにしてください。研究グループの活動内容については、研究グループ活動内容(2025年度)(←ここをクリック)をご覧ください。募集期間は2025年3月1日(土)~2025年4月21日(日)です。

2025年度研究員・研究生(新規登録)
お名前 *
ふりがな *
メールアドレス(PCのもの) *
研究員・研究生 *
教員歴(2025年3月末現在)◯年◯ヶ月と記入、研究生は4月からの学年を記入 *
勤務校(学生の方は在学校) *
登録を希望するグループ(定期的に参加できるもののみ選んで下さい) *




エッセイ400〜800字(所属したい研究グループのテーマに即したもの) *
画像認証
スパム対策
表示されている文字列を入力してください。
読みにくいときは、画像をクリックすると、別の文字列が表示されます。
CAPTCHA image
 
* 必須記入項目

賛助会員