◆ 一般財団法人語学教育研究所編著『英語授業の「型」づくりーおさえておきたい指導の基本』大修館書店(2,420円)
詳しくはこちら
本書に基づいた講習会を随時開催いたします。
書評 奥住桂先生(帝京大学)「ELEC通信」(ウェブ版)
ご購入はAmazon 楽天ブックスなどで
-----------------------------------------------------------------------
New!2022年度研究大会 会員発表 募集
-----------------------------------------------------------------------
New!2022年度 「パーマー賞公募」のお知らせ
パーマー賞は、本研究所が、わが国における外国語教育の改善発展のために顕著な成果を収めた個人、学校、団体に対して贈呈する賞です。パーマー賞委員による推薦と自薦(公募)があります。自薦での応募を希望される方は、語研にメールにて問い合わせてください。なお、公募は当研究所に会員登録をされている方を対象とし、小学校・中学校・高等学校の個人賞のみを選考します。(現在、会員登録をされていない場合は、応募される前に登録をお願いします。)応募期間は6月20日から7月10日(語研必着)です。問い合わせ先:(一財)語学教育研究所
office.irlt@gmail.com
-----------------------------------------------------------------------
新刊『若林俊輔先生著作集4』(1,200円)
詳しくはこちら
購入お申し込みはこちら
-----------------------------------------------------------------------
新刊『語研ジャーナル第20号』(1,000円)会員無料
詳しくはこちら
購入お申し込みはこちら
-----------------------------------------------------------------------
New! 2022年度オンライン講習会一覧(5月15日更新)
8月までの講習会受付中。左の「講習会」からお申し込みください。
New! オンライン特別講座2022 「パーマー賞」受賞者の授業
----------------------------------------------------------------------------
語研読書会 Zoomで開催
7月30日(土)『英語の歴史―過去から未来への物語 』中公新書
「その他のイベント」からお申し込みください。
----------------------------------------------------------------------------
New! 語研・小学校外国語教育委員会 第6回オンライン講習会
ピンクのアイコン「小学校英語」からお申し込みください。
7月3日(日)午後2時〜5時
「主体的に学ぶ力を伸ばす高学年の授業つくり」
----------------------------------------------------------------------------
語研だより(6月号)会員の方はログインしてお読みください
【今月号の内容】
・オンライン特別講座のお知らせ
・今月のエッセー「Google翻訳を久しぶりに使ってみました」小菅敦子
・指導技術Q&A「授業の始めに行う挨拶活動がワンパターンで、機械的になって...」江原一浩
・『語学教育』ものがたり(38)「1942年の授業実演(2)」河村和也
・小学校外国語教育委員会オンライン講習会のお知らせ
・パーマーの著作より~今月の一節(26)
・『語学教育』の復刻について
・読書会のお知らせ
-----------------------------------------------------------------------------
| アーカイブ |