語学教育研究所

2023年度研究大会

本年度の研究大会(オンライン開催)が、11月19日(日)に決まりました。会員発表募集中。語研会員の方はログインして右の「語研大会」をクリックしてください。

なお、関連して100周年記念祝賀会を12月中旬に計画しております。詳細は後日ご案内いたしますので、ふるってご参加ください。

投稿者 : Ouchi 投稿日時: 2023-06-14 14:06:51 (1491 ヒット)


NEW!2023年度講習会一覧←クリック 申し込み締切は各講座の3日前です。
***********
『語研における児童英語教育の歩み』第3部、第4部を希望者にお分けします。(無料)詳しくはこちら←ココをクリック
-----------------------------------------------------------
『随筆集 日本人と外国語』100周年記念企画一般財団法人語学教育研究所編『随筆集 日本人と外国語』開拓社(2,600円)


詳しくはこちら(開拓社のHPに飛びます)

購入お申し込みはこちら




------------------------------------------------------------
“英語授業の「型」づくり” 一般財団法人語学教育研究所編著『英語授業の「型」づくりーおさえておきたい指導の基本』大修館書店(2,420円)


詳しくはこちら


書評 奥住桂先生(帝京大学)「ELEC通信」(ウェブ版)

ご購入はAmazon 楽天ブックスなどで
-----------------------------------------------------------------------
『若林俊輔先生著作集5』(1,200円)
詳しくはこちら
購入お申し込みはこちら
-----------------------------------------------------------------------
『語研ジャーナル第20号』(1,000円)会員無料
詳しくはこちら
購入お申し込みはこちら
-----------------------------------------------------------------------
語研読書会Zoomで開催
次回:9月23日(土)午後4時~5時30分 Zoomによる開催。
廣瀬浩三ほか『英語談話標識の姿』ひつじ書房、2022年、1,760円
「その他のイベント」からお申し込みください。
----------------------------------------------------------------------------
語研だより(8月号)会員の方はログインしてお読みください
【今月号の内容】
・2023年度研究大会 最新情報のご案内
・今月のエッセー「種を蒔く」矢田 理世
・指導技術Q&A「英語の実力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?
(その1)」八宮 孝夫
『語学教育』ものがたり(52)「教科書をめぐって(1)」河村 和也
・読書会のお知らせ
・賛助会員コーナー『【新装版】随筆集 日本人と外国語』開拓社
・研究大会プログラム概要
----------------------------------------------------------------------------


(1) 2 3 4 ... 6 »

その他のお知らせ

語研フォト

2015研究大会 会員実践発表...
2015研究大会 会員実践発表

研究大会


出張講師制度


研究グループ


入会手続き


語研カレンダー


記事の再掲について

2023年4月10日
『財団法人語学教育研究所 七十周年記念誌』(1994, 財団法人語学教育研究所編)の記事の再掲について

 当研究所は1923年5月23日に英語教授研究所として発足し、まもなく創立百周年を迎えます。これを記念して、当研究所では現在『一般財団法人語学教育研究所 創立百周年記念誌』(以下「百周年記念誌」)の編集作業に取りかかっています。

 「百周年記念誌」には、1994年に当研究所が発行した『財団法人語学教育研究所 七十周年記念誌』の記事を再掲する予定です。これまでもホームページ及び「語研だより」でお知らせしてまいりましたが、記事の著作者または著作権継承者には「百周年記念誌」への再掲承諾をお願いする次第です。

 この件に関してもしお問い合わせがありましたら今月末までに当研究所事務室へ電子メール(irlt_office.or.jp[アンダーバー( _ )を@に変更してください])によるご連絡をお願いいたします。


 一般財団法人語学教育研究所 
所長 小菅和也