日時:2021年4月24日(土) 14:00-15:30
方法:Zoomによるオンライン開催
タイトル: 「教育実習に行く前に(実習生を送り出す立場から)」
講師:及川賢(埼玉大学)
概要:教育実習を目前に控えた学生のみなさんにその心構えや具体的な授業アイディアを紹介 します。
日時:2021年5月15日(土) 14:00-15:30
方法:Zoomによるオンライン開催
タイトル: 「英語授業の基礎・基本」
講師:吉田章人(日本女子大学附属高等学校)
概要:概要:教育実習でどんな授業をしたらよいのか悩んでいませんか?そんな学生さんに向けて、「授業の基本」を易しくお伝えします。確かな原理原則に基づく指導法から、すぐに使えるアクティビティまで、授業が待ち遠しくなる「先人の知恵」をぜひご自身のものにして下さい!
このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で開催します。zoomによるオンラインで実施します。語研HPよりお申込みください。
日時:5月29日(土)20:00~21:00
担当:大内由香里(東京都荒川区立第九中学校)
内容:「研究グループのあゆみと文法指導」
語研の研究グループの歴史をふりかえるとともに、第3研究グループで検討した文法指導の例をいくつかご紹介します。
このセミナーは、研究員研修会として研究員と会員を対象に無料で開催します。zoomによるオンラインで実施します。語研HPよりお申込みください。
日時:9月4日(土)17:00~18:30
担当:第10研究グループ(小学校英語教育)
内容:中学校以降の英語学習につながる小学校での英語の学び
~第10研究グループが大切にし続けていること~
小中高と10年間つづく英語学習の入り口にある小学校で
は、子どもたちにどのような力を培っておくべきでしょう
か。また、子どもたちの学習能力に寄り添う指導とはどの
ようなものでしょうか。実際に活動をいくつか取り上げて
検討しながら、ご一緒に考えていきたいと思います。
前のイベント |